2018年03月31日(土)

春のお出かけにぴったり。土門拳記念館も載っている3冊の本をご紹介します

春におすすめ3冊の本と、傘福の猿ぼぼ(災難がサル縁起物)春におすすめ3冊の本と、傘福の猿ぼぼ(災難がサル縁起物)

こんにちは、スタッフKです。春です。東京は桜が満開だそうですね。酒田の満開はもう2週間くらいかかるでしょうか。ここ飯森山公園には八重桜の木がたくさんあって、毎年4月末から5月初めは、池の周囲がぐるっとピンク色に染まり、青空に鳥海山が映える日は、それはそれはきれいです。


春になると急にあちこち出かけたくなります。この季節、幼い頃は母に「早くスカートはきたい~」とせがんだものでした。雪が溶けて、ズボンじゃなくスカートをはいて、ちょっと外へ出るのが本当に楽しみでした。


最近、そんな春にぴったりの3冊の本で、相次いで土門拳記念館を紹介していただきました。1冊目は浦島茂世さんの書かれた『企画展だけじゃもったいない 日本の美術館めぐり』(G.P.)。行列や混雑の超有名企画展をわざわざ見に行かなくとも、美術館を「普段使い」で気軽に楽しむポイント満載です。2冊目は、はあちゅうさんの『12日で憧れを叶える!サク旅<国内編>』(SDP)。人気ブロガーのはあちゅうさんが、たった12日の心ときめくおすすめ旅を紹介。3冊目は、『ことりっぷ 山形・米沢・鶴岡・酒田』(昭文社)。〈週末に行く小さな贅沢、自分だけの旅〉ってのがいいですね。そうだね、そんなに遠くまで行かなくても、ちょっとした「旅」が楽しそう。

私も時間が無いとかばっかり言ってないで、今度の休みに、ちょこっと行ってみようかな~!皆さんも、ぜひ!


2018/03/31 17:23 | 最近のあれこれ | コメント(0)

2018年03月11日(日)

明日3月12日は何の日でしょう?

こんにちは、スタッフKです。あっという間に3月。今日は11日。忘れられない、そして決して忘れてはいけない日として、改めて心に刻みます。

さて、それでは明日3月12日は何の日でしょう。土門拳にとても関係のある日です。東大寺お水取りの日と答えた方、惜しい!もちろん土門拳も「東大寺お水取り」を取材しています(特に1967年)。が、私が今日お伝えしたい312日は今から40年前の昭和53年(1978)「土門拳が生涯ただ一度の雪の室生寺を撮った日」です。

室生寺(奈良県宇陀市)は、土門拳が一番愛したお寺と言われています。土門は昭和14年に初めて行って以来40年間、四季折々何十回も訪れていますが、雪の室生寺だけには一度も出会うことがありませんでした。どうしても雪の室生寺を撮りたかった土門は、昭和53219日から奈良の病院に頼んで、入院という形で待機しつつ、今か今かと雪を待ち、39日には、病院から定宿にしていた室生村の橋本屋旅館に移りました。それでも雪は降りません。その日も次の日も…。東大寺お水取りの最後の日には必ず寒がぶり返すと言われているのをひたすら信じて待って。

そして、いよいよ、312日。朝早く、宿の女将の初代さんが寝間着姿のまま部屋に飛び込んできました。「先生、雪が…、早く起きてください」と。二人は「とうとう降りましたね」と互いに手を取り合ってうれし泣きしたそうです。そして、68歳の土門拳は40年待ち続けた雪の室生寺を、ついにその目で見て、そして撮ったのです。

今回の展示「歳時記」の中でも雪の室生寺を展示しています(415日まで)。ぜひ、本物の大型プリントの前で、土門拳の雪の室生寺にかけた思いを味わってください。


「雪の室生寺鎧坂金堂見上げ」展示中「雪の室生寺鎧坂金堂見上げ」展示中

2018/03/11 15:05 | 土門拳あれこれ | コメント(1)


ページトップ

土門拳記念館 since 1983 © Ken Domon Museum of Photography.

〒998-0055 山形県酒田市飯森山2-13(飯森山公園内) TEL.0234-31-0028 FAX.0234-31-0027
このサイトにおける画像・テキスト・その他のデータはダウンロード及び、他サイト等への転載またが印刷物等への二次使用を禁じます。